ブログを作った
@KatoJunta です。
Xのレコメンドアルゴリズムをプログラミング関係の情報のみに厳選した @Zeke_T_J を作ってから、インプット過多で整理が追いついていない状況となっており、これを多少なりとも解消したいと思いブログを作ってみた。
Qiita, Zenn, はてなブログ, noteなど一通り検討した中で、技術記事から雑記までゆるりと綴っていきたい用途においては、どれも空気感が合わなかったし、独り言を消化する鍵垢の拡張版と考えればベストな選択として astro-erudite をベースとしたブログを作った。技術的な遊び場としての側面もある。
今更このような試みをするに至っては、まさに上記のような事情もあるし、今後の人生で手放す確率が相当低いドメインで運用できる状況が揃ったという理由もあったので、非常にタイミングが良かったというワケである。
技術スタック
基本的には astro-erudite で使用されている技術スタックを使用している。
OGP画像の生成、Pagefindは機能を追加した。勉強がてら、今後も折に触れて色々触れたらよいと思う。
運用方針
- 執筆にはAIを用いず、またAIで調べた事柄は可能な限りその情報の確からしさや根拠を確かめる。
GPT-4.5の登場からAIに文章を書かせる機会が増え、またそのような文章を読む機会も増えた。自分はAIに多大なる恩恵を受けている人間であるのでアンチAIというわけではないが、ここにきて泥臭く書いた文章をインターネットの海にただひたすら垂れ流してみたいという天邪鬼な性格が発露した。
この記事について
このブログの運用方針からAIによるハルシネーションは生じ得ないと思いますが、そもそも書いている人間が未熟者故、AIより酷い間違いを犯している場合があります。
お気づきの点がありましたら、以下よりご連絡いただけると幸いです。
- X : @KatoJunta
- GitHub : @KatoJunta